西洋医学は、採血などの科学的検査を活用して病気の原因を究明し、判明した病気の原因に対して投薬や手術などで治療を行います。細菌感染や手術が必要なガン疾患など、原因がわかっている病気に対して、決まった治療法や治療薬があるのも特徴です。また、病気に対して有効なワクチンや抗生物質も開発されており、高性能な医療機器を使用して治療できることも強みの1つでしょう。

一方、東洋医学は病気そのものだけでなく、患者の身体全体のバランスを整えることを重要視しています。患者個人の年齢や体力、生活環境なども考慮して体質改善をうながし、治療を進めるのです。病名に対して治療薬が確定している西洋医学と異なり、同じ病名でも患者の症状や状態によって、処方される漢方薬の種類が変わるのも東洋医学の特徴と言えます。

身体に不調がある自覚症状があっても、検査では異常を見つけられなかったり、はっきりとした病名がつかなかったりする場合は、東洋医学の出番かもしれません。自律神経系などの原因がはっきりしない病気への対応は、東洋医学の得意分野と言われています。

西洋医学と東洋医学には、それぞれに強みと苦手な分野が存在しているのです。どちらか一方に特化するのではなく、2つのいい部分を上手に活用する医学として、統合医学という考えも出てきています。現代医学である西洋医学は日々進化を続けていますが、西洋医学だけでは解消できない部分を東洋医学が補えるのです。このように、東洋医学と西洋医学の関係性はとても大切だと言っても過言ではありません。